WordPressテーマの変更

wordpress設定イメージ画像 アプリ

ここでは、WordPressのテーマの変更について記録しておきます。デフォルトで入っているテーマよりブログに適切なテーマを使用します。

具体的にはこちらのブログでも使用しているCocoonの設定です。Cocoonを利用する際は利用規約に同意した上でご利用ください。また動作環境を事前にご確認の上、ご利用ください。

テーマのインストール

WordPressの管理画面から、[外観] – [テーマ] を選択します。

Cocoonのサイト(https://wp-cocoon.com/downloads/)から、親テーマと子テーマをPCにダウンロードします。

管理画面の「新規追加」を押下して、「テーマをアップロード」を押下し先にダウンロードしたテーマのファイルを選択しインストールします。

先に、親テーマからインストールします。同じ手順で子テーマもインストールします。

インストールが終わったら、子テーマを有効化します。

不要なテーマの削除

セキュリティ対策のため、初めから入っているCocoon以外のテーマはすべて削除しておきます。

基本的な考え方として、不要なものは入れない。これ重要です!!

これでテーマの変更は終わりです。私の場合は特にエラーもなく5分もかかりませんでした。

もっと詳しく知りたい方は…

「Cocoon  インストール」 でググってみてください。

Cocoon開発者のわいひらさんのサイトや、画像付きで分かりやすいサイトがたくさん出てきます。