今月から毎月11日に安定株を少しずつ買っていきます。
今回の購入銘柄と購入前の金額は以下の通り。
| 銘柄 | 購入口数 | 金額 | 注文方法 | 
| 東京海上HD | 5口 | 4,784円 | 単元未満、成行 | 
| 三菱商事 | 5口 | 3,597円 | 単元未満、成行 | 
| 三菱UFJフィナンシャル | 10口 | 1,562.5円 | 単元未満、成行 | 
| イオンモール | 3口 | 1,740.5円 | 単元未満、成行 | 
| NF日経高配当50 | 10口 | 2,290円 | 指値 | 
| 日本電信電話 | 100口 | 173円 | 指値 | 
| 日本たばこ産業 | 5口 | 4,129円 | 単元未満、成行 | 
すべてNISAの成長枠にて購入です。
結果、指値以外のものは、すべて約定しましたが、金額が2.5円から26円も上がって約定となりました。
ここで手数料のことを考慮すると、指値は1回55円ですが(正確には金額で変更になりますが、私が株を買う金額は55円で収まる)、ミニ株は手数料無料です。しかし、上記の通り金額が必ず上がっての購入になるため、損している気がします。メリットは、必ず買える、ということでしょうか。
もう少し試して、ミニ株で下がって購入することもあるのか実験してみたいと思います。
 
  
  
  
  